このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

Sakayama farm

奈良県南部金剛山のふもと
五條市で伝統野菜を作っています。

sakayama farmについて

新鮮な地元の野菜を

子育て世代に食べて欲しい


母親として、子供たちに新鮮な野菜を食べさせたいとの思いから、農業を始めました。
毎年試行錯誤を繰り返しながら、夏は豊かな水と土で出来たみずみずしい茄子を。春・冬は地域ならではの砂地で育った香り豊かな柔らかいサラダごぼうを。
そして山の芋を中心に、この土地に合った野菜作りに奮闘中です!

当ファームのこだわり

農家が減って行く中、この土地で昔から作られている伝統的な野菜を作りつづけていきたいと思っています。
スーパーに行けば季節関係なく野菜が手に入りますが食卓の野菜で四季折々を感じることは生活を豊かにすることだと思います。
その土地の風土気候で長年育てられた野菜はおいしく、元気です。
地元の新鮮な野菜で皆様の食卓も豊かになればいいと思い日々野菜を作っています。

子供たちに新鮮な野菜を食べさせたい

取れたての野菜はやはり新鮮で美味しい!ということを知ってもらいたいです。子供には苦手な野菜、好きな野菜があると思いますが色んな野菜を知って好きな野菜、好きな料理を見つけて欲しい!
子供たちが安心して食べられるように、丁寧に育てています。その土地で作られたものを食べるのが一番おいしく体にも合っていると思います。地元の野菜のことを知ってもらって地域と野菜のことを好きになってもらいたいです。

この土地に合った野菜を作る

農場のある北宇智は金剛山の山すそにあり、稲作を中心として、山の芋、茄子が作られてきました。山のふもとの砂地では昔からごぼうの栽培が有名で大和野菜としても認定されています。
盆地の為、夏は暑く冬は寒いですが 周りに高い建物がないので太陽はとてもよく当たります。
冬は金剛おろしが吹く為その風により一層美味しい野菜になります。

五條の魅力を知って欲しい

五條は農業に適した環境ですが、周りの農家さんも高齢化し、農家人口は減っています。土地はあるけど継承者がいない状態です。
おいしい野菜以外にも柿の葉寿司も有名です。
さらに今でも江戸時代の景観を残す街並みが残っており、宿場、商業のまちとして発展した往時の栄華を感じることができます。
おいしいものや見どころがいっぱいの五條へ!
そしてsakayama farmへもお立ち寄りくださいね!

販売情報

  • 旬の駅 各店舗
  • ならけん牧野農産物直売所

住所近くの畑にいたら声を掛けてください。

 販売情報はこちらです

アクセス

名称 sakayama farm
電話 0747-22-6175
住所
〒637-0013 奈良県五條市居伝町

お越しの際はご連絡ください
電話 0747-22-6175

ニュース

20XX年 00月00日 紹介文や説明文などを記入してください
20XX年 00月00日 紹介文や説明文などを記入してください
20XX年 00月00日 紹介文や説明文などを記入してください
20XX年 00月00日 紹介文や説明文などを記入してください

お問い合わせ

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信